ブラウザゲームを作っても公開するのに良いサイトのデザインが作れなくて困ってる方のためにウェブゲームセンターコスモで使ってるテーマのシンプルバージョンを販売しています。
お値段なんと!!タダ!(誰も買ってくれないんだもん(´;ω;`)) ▷▷ BOOTHにて販売中!
デモサイトはこちら ▷▷ デモサイト
私のゲームサイトはこちら ▷▷ 無料ゲーム
基本的に私のゲームサイトと同じ作りになってます。なのでちょっと改造するとすぐ私のサイトくらいのものにできます。もちろん改造は自分でしてね(‘ω’)ノ
wordpressの他のテーマよりもファイル数が少なく構造もわかりやすいのでゲーム作れるくらいならやり方をググればカスタマイズできると思います。
ではとりあえず簡単に使い方を説明します。
目次
トップページについて
トップページにはウィジェットエリアが4つあります。
frontpage_topはタイトルのすぐ下に来る部分です。ここにカテゴリーごとのゲーム一覧を表示するウィジェット「カテゴリーゲーム一覧」というのを作ってあるのでこれを入れて使ってください。左のメニューの「外観」→「ウィジェット」にある「カテゴリーゲーム一覧」をfrontpage_topに追加してください。
「カテゴリーゲーム一覧」ウィジェットはタイトル、説明文、カテゴリー名(スラッグ名入れてね。スラッグ名はurlに使われてるやつね)、表示件数を入れるとゲーム一覧を出してくれる優れものです。カテゴリーごとに追加するとゲームサイトらしくなります。(※カテゴリー用です。タグには対応してません)
frontpage_topの下にさらにウィジェット用のエリアが3つ用意してあります。エリアを3つに分割しているのでこまごましたものを入れてください。
投稿について
ゲーム紹介記事は投稿から行います。ここでちょっと特殊な操作があります。
ゲームをページに埋め込むのに必要な情報をカスタムフィールドというものに入れる必要があります。
で、そのためにまず投稿の編集ページの「表示オプション(右上にあるよ)」を開いて「抜粋」と「カスタムフィールド」にチェックを入れてください。チェックを入れたら記事編集の下に「抜粋」「カスタムフィールド」と新しい編集スペースが表示されます。
抜粋はゲームの一覧表示の際に使われる要約を入力するところです。
カスタムフィールドは特殊な情報を入れる変数のようなものを作ることができます。ここにゲームの情報を入れます。最初は新規追加で入れる必要がありますが一度入れれば次からはリストで表示されるようになります。このテーマで使うカスタムフィールドは以下のようになっています。
- game_url ・・埋め込みたいゲームのあるURLを記入します。自作ゲームは専用フォルダを作って入れておいてください
- width・・ゲーム枠に表示するゲーム画面の幅です。%で記入してください100%なら100です
- height・・ゲーム画面の高さです。%で記入してください
- manual・・ゲームの隣に表示される操作説明です。改行ごとにリストで表示されます。
カスタムフィールドを入力した際たまに同じものがダブって入っていることがあるので表示がおかしくなった場合ダブっていないか確認してください。ダブっていたら削除してください。
実はなんでも埋め込める
ゲームはiframeで埋め込むんですが実は自作ゲーム以外でも埋め込めます。urlで指定したページを埋め込めるので他の人のゲームを埋め込んでゲームまとめサイトとかも作れます。
当然ゲーム以外も埋め込めます。なのでいろんなまとめサイトとかを作ることも可能です。
ですが!!変なことには使わないでくださいね(^^;)
スマホでの表示
スマホの場合はゲームは表示されず「PLAY▷」ボタンが表示されます。ボタンを押すとgame_urlを新しいタブで開くようになっています。そのまま埋め込むようにしたかったんですが表示があまりに小さくなるのでそういう仕様にしました。気に入らない場合は自力で改造してください。
カテゴリーとタグの一覧
デモサイトで使われているサイドバーにあるカテゴリーとタグの一覧表示はワードプレスの標準ウィジェットです。
左のメニューの「外観」→「ウィジェット」にある「カテゴリー」と「タグクラウド」を「sidebar1」ウィジェットエリアに追加してください。
カテゴリーはオプションの「階層を表示」にチェックを入れると下の階層が少し凹んで表示されます。「投稿数を表示」にチェックを入れると投稿数が表示されます。
改造するときは直接ファイルをいじって
このテーマは普通のテーマのように親切な作りにはなっていません。いろいろ変更しようと思うと直接ファイルを改変する必要があります。
そのかわり直接ファイルを編集しやすいようにシンプルな構造になっています。wordpressになじみが無くてもファイルを見れば何となくわかると思います。
wordpress関連のことはググればいくらでも情報があるので調べながらやればすぐにわかるようになると思います。
改造するならローカル環境をつくってね
直接ファイルを書き換えるのでローカルで動かせる環境が必要です。
「wordpress ローカル環境」などで検索するとすぐやり方が分かるのでがんばって準備してください。
準備できたら購入いただいたテーマを入れます。通常のテーマとは違いストア(?)からダウンロードできません。直接フォルダにぶち込みます。
「ワードプレスの入ってるフォルダ」→「wp-content」→「themes」です。「themes」フォルダにインストールされているテーマたちが入っています。まずそこに購入していただいた「game-site」テーマをフォルダごとぶち込みます。
そしてワードプレスにログインして「外観」→「テーマ」で一覧の中に画像のない「game-site」というテーマがあるはずなので有効化してください。これでOKです。
もうこれでgame-siteフォルダ内の各ファイルを改造すればサイトに反映されます。
テーマの構造
ワードプレスはいくつものphpファイルで出来ています。ヘッダーやフッターは分割されていて各ページが表示される際にくっつけられて表示されます。
私のテーマでは「front-page.php」がトップページ、「archive.php」がカテゴリーページとタグページ、「single.php」がゲームページになってます。
「index.php」はwordpressでは万能ページ的な感じでトップページというわけではないです。私のテーマでは個別ページ用の「page.php」が無いので個別ページを作るとindex.phpで表示されます。詳しく知りたい方は調べてください(私もそんなに詳しくない(^^;))。
説明はとりあえず以上です。
需要があったら追記します(‘ω’)ノ